心ない「ありがとう」は魔法の言葉?

むかしむかし、
ある駅の駅長さんが、
トイレでの客のマナーの悪さに困っていました。
「トイレはきれいに使いましょう」という貼り紙をしましたが、
まったく効果はありません。
いくら掃除しても
すぐ汚されたり、落書きされたりしてしまいます。
そこで駅長さんは、
貼り紙の文面を
「いつもトイレをきれいに使って下さりありがとうございます」
というものに変えました。
するとそれ以後、
トイレが汚されることが
ずっとずっと少なくなったのだそうです。めでたし、めでたし。
この話が広まったのか、
今や地下鉄やコンビニなどあちこちのトイレで
「いつもきれいに使って下さりありがとうございます」の貼り紙が見られます。
しかしこの「ありがとう」、
いかにも使う側の態度を操作しようという魂胆が見えていて
嬉しい気分になりません。
打算で言う「ありがとう」でも果たして効果があるのか。
その答えを、僕は経験しました。
それは
心のこもらない「ありがとう」が返ってくる、ということです。
〔
不登校・学校カウンセリングのブログにも宜しければどうぞ▼ http://hutoukoumanga.seesaa.net/]
<% article.page_url %><% article.subject | html %>